SERVICE
サービスについて

私たちはお客様の課題を理解し
カスタマイズしたサービスを提供します

課題と私たちが提供する解決案例

このようなお悩みを改善いたします。

コース管理費を削減したいコース管理費を削減したい
新規会員・顧客(女性、若年層)を新規獲得したい新規会員・顧客(女性、若年層)を新規獲得したい
プレー組数を増やしたいプレー組数を増やしたい
2025年問題やその後の在り方について定まっていない2025年問題やその後の在り方について定まっていない
コース改修を視野に総合的に質を高めたいコース改修を視野に総合的に質を高めたい

Cost

コース管理費を削減

芝草管理面積の最適化

  1. プレー区域以外を、手入れが少なくて済む草種に変えたり、自然に戻してやると刈込の手間、施肥、薬剤、散水の費用が削減できます。
  2. 計画なしに実施すると、周りの芝地に影響したり、乱雑な景観となりますが、バランスを考慮した設計により、自然な成熟した景観を生み出すことができます。
  3. 箱庭的な景観になれた日本のプレーヤーにはなじみがまだ薄いかもしれませんが、本来のゴルフは、自然の中の一部でプレーするものですから、プレー区域以外は、極端にいうと、ティー、フェアウェイ、グリーン以外は、短い芝草である必要もありません。
  4. メンバーへの理解を得ながら総合的に進めます。

New member

新規会員・顧客( 女性、若年層) を
新規獲得したい

顧客満足度の向上

  1. 永く、何度プレーしても楽しめることをアピールします。コースの戦略性について、それぞれのレベルで楽しめる設計であることを具体的に各ホールの実例で示します。
  2. ティーやバンカーの位置変更などを検討し、道具の進化やスキルに対応して設計当初のゲーム性を回復し、改修要点を顧客へアピールしていきます。そのプレーヤーの技量での現状のプレーの楽しさ、スキルアップした時の挑戦性などについてご提案します。

プレーの最適化

  1. スループレーをベースとします。若者がゴルフを敬遠する一因が、早朝から夜まで拘束時間が長いことです。
  2. スループレーで休日を有効に使えるようにします。午前中にゴルフ、昼からはビーチで、というハワイのゴルフライフのイメージを訴求します。
  3. 二人乗りカートによるフェアウェイ乗り入れ、手引きや電動手引きカート、一人用バギーなどで、プレースピード促進します。顧客のプレースピード促進は、顧客とクラブの両方にメリットがあり、カートや乗り物のレンタルで収益性アップの効果もございます。
  4. トイレや浴室、ドレッシングルームの改装、サインボード、ハウスのデコレーション、ティーマーク、スコアカードなど小物のデザインで洗練されたイメージを創出します。

Reservations

プレー組数を増やしたい

  1. 予約枠を増やす


    女性や、年配、ハイハンディのプレーヤーを考慮する。バンカーやペナルティーエリアの距離の再確認、検討。ティーのバリエーション検討します。各レベルで楽しめるゲーム性と景観、動線、施工性、管理面など考慮しバランスの取れた改修計画を立案いたします。
  2. 空き枠を減らす


    ネットで直前割りでの露出などで埋めていきます。社内でその作業が難しければ、アウトソースが可能です。月に5~6組以上増やせれば、アウトソースしても投資効果があります。

Long term view

2025年問題やその後の在り方について
定まっていない

  1. 団塊世代の占める顧客比率より減少顧客数を想定、市場リサーチを考慮して目指すコースの在り方を検討。それに必要な改革事項をピックアップ、計画化、それらの決定に必要なサポートを行います。

Quality

コース改修を視野に
総合的に質を高めたい

  1. 道具の進化、メンバーの構成の変化、元の設計意図を考慮し改善箇所をピックアップいたします。
  2. 専門のコース設計者と総合的にマスタープランを作成し、段階的に計画します。
  3. 管理・コストなど総合的な知見を持ち、景観やゲーム性を演出できる設計者を選択します。
改修前

改修前

改修後

改修後

ご提案 サービスの流れ

私たちはお客様の課題を理解しカスタマイズしたサービスを提供します

STEP.01

課題抽出


現状把握、課題抽出 コース・施設視察とヒアリングにより課題抽出。
レポートにして報告、共有します。

ご契約以前に無償でもご相談いただけます。

財務指標確認 年間の財務指標、人員構成を過去数年分を確認させていた だき、現状での課題、プライオリティーを抽出します。
顧客データ分析 お手持ちのデータより、月別の顧客数、単価について、会員ビジター比率、ソース別、年代別、性別など分析を行い、課題を抽出します。
コース・施設確認 コース、施設を視察し、課題、改善可能箇所、プライオリティーを抽出します。
管理・更新状況確認 コース視察、管理者への聞き取りを通じて課題、プライオリティーを抽出します。

STEP.02

将来像創造構築


コースのポジショニングの再確認、若しくは再構築をオーナー様と共に立案します。
構築過程で、改善案立案も同時並行的に進行します。

コースの市場価値、
ポジショニング
典型的には、メンバー主体クローズ、リゾート、カジュアルなど、市場でのポジショニング、方向性を確認し、目指すコースを言葉で表現し共有します。
顧客構成 メンバーの代替わり、ビジターの受入れ構成比、インバウンドなど目指す指標を確認数値化します。
管理、運営体制 各所の将来像、人員構成、オペレーションイメージ構築
コース・施設イメージ どのレベルのプレーヤーがターゲットか?どこを増やすか?
更新・改修項目、箇所抽出:マスタープラン( 図面) 作製は別途行います。

STEP.03

課題改善案確認


各課題の改善案の具体化と目標値を設定、確認します。

財務的改善 コスト削減、歳入増加の可能性案を抽出、確認
将来像へ向けての施策
顧客 顧客獲得への対応策立案:将来像への施策
管理・運営体制 各部門ごとの改善提案作成
コース・施設 コース、設備、施設、改善箇所、改善概要案作成
別途マスタープラン図面作成による具体化、共有化をお勧めいたします。

STEP.04

改善実行計画作成


期待効果とコスト等を考慮して、実行順序、
時期、などを検討しスケジュールを作成します。

計画
ロードマップ作成
項目と実施、完了時期、相対関係をわかりやすく認識できるロードマップを作成いたします。
改善
チェックリスト
状況把握し改善を活性化するツールとして利用いただけます。

STEP.05

改善実行状況把握および、修正計画


改善事項の進捗と効果を確認します。
要因確認と対策を検討、実施計画を修正します。

サービスは、月次支払いの年間契約、プロジェクトベースの契約
特定分野のみから総合的なコンサルティングまで、お客様に適したカスタマイズサービスです。

ニュース
サービス
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ